雑学工房

日常のなかにあるなぜ?やあなたが気になる事はなんですか?無駄なようで無駄ではない楽しい雑学で納得するかもしれません!Twitterアカウント@zatugakukoukou1

お年玉の相場はいくら?金額設定はいくらにすればいい?

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

    f:id:zatugakutanosii:20200916090654j:plain

毎年恒例行事としてお子さんの楽しみでもあるお正月イベント『お年玉』ですが相場はいくらかご存じでしょうか。

お年玉の相場?あまり意識されていない方もいらっしゃるかもしれません。

そこで今回はお年玉の相場はいくらなのか、金額設定はどのくらいが妥当なのかを以下よりお伝えしていきます。

 

 

お年玉の相場はいくら?

    f:id:zatugakutanosii:20200916090708j:plain

 

お年玉の相場は子供の年齢や親族の子供に渡す場合などによって異なってきます。以下より詳しく見ていきましょう。

【お年玉の相場】自分の子供

ご自分のお子さんに渡す場合の相場をみていきます。

未就学児(3歳~6歳)のお年玉相場・・・ご家庭によって変わりますが500円~1,000円程度が相場とされています。

小学校低学年のお年玉相場・・・お子さんが大きくなり小学校に入学すると硬貨ではなくお札で2,000円~3,000円渡すのが相場になります。ほとんどの地域で圧倒的に500円が減っているので1,000円以上が多数です。

小学高学年のお年玉相場・・・高学年になるにつれて金額もあがり3,000円~5,000円が相場になります。小学高学年生になると子供同士で遊びに出かけたりなどお財布からお小遣いとしてお金を使用する機会が増えてきます。多すぎず少なすぎない程度が目安です。

中学生のお年玉相場・・・中学に入学すると5,000が相場になります。ほとんどの地域で5,000円という回答が出ているほど一目で確認ができるほどです。

高校生のお年玉相場・・・高校に入学すると5,000~10,000円が相場になります。中学生から高校生へと成長したことで金額もアップしていきます。一部の回答では5,000円という回答もある為高校生のお年玉相場は5,000円以上が目安になります。

 

【お年玉の相場】親族の子供

以下より親族の子供に渡すお年玉の相場をみていきましょう。

未就学児(3歳~6歳)に渡すお年玉相場・・・1,000円~3,000円程度渡すのが相場です。

そして特徴的なのが小学低学年・高学年になってもあまり相場が変わらないことです。

中学生になると5,000円に相場がアップする傾向にあります。親戚に高校生がいる方は10,000円渡すところもありますが平均すると5,000円のままが多いようです。

 

【お年玉の相場】 金額設定はいくらにする?

    f:id:zatugakutanosii:20200916090721j:plain

お年玉の金額設定はどのように決めていますか?

お年玉はご自分のお子様に渡すだけでなく親戚のお子さんやまたは知人のお子さんに渡す場面もあるかもしれません。

例えば、同じ市町村に住んでいる親戚のお子さんが2人いたとします。未就学児の頃から5千円以上の高額を渡し続けて早10数年・・・

初めの頃から高額で渡し続けていたので今更減額するわけにもいかない......

お正月の季節になると手元のお財布はすっからかん.......

毎年大きく成長していく親戚のお子さんへのお年玉の金額が上がってしまい負担になり悲鳴が聞こえてきそうです。

そこには「世間体がきになる」という心理が働いてしまうのも実情あり、年々高額を渡してしまうという傾向があるかもしれません。

前述したように1度高額なお金を渡してしまうと将来的に減額は中々できないものです。

そこでお年玉の金額設定をするにあたりいくつかのポイントがあります。

それは・・・

現在の家計や将来的な家計を考えつつ

  • 何歳からあげるのか
  • いくらくらいあげるのか
  • ご自分の子供の年の時はいくらくらいあげたか
  • 親戚と直接相談する

などじっくり考えてからお年玉の金額設定をした方が良いかもしれません。

お子様にとってお年玉はお正月のお楽しみイベントです。

お子さんに渋々お年玉を渡すより、気持ちよく「明けましておめでとう!はい!お年玉どうぞっ」て渡したいものですね。

 

 【お年玉の相場】いつまでお年玉を渡す?

お年玉を渡す年には決まりがあるわけではありませんので0~1歳の時から渡されたり、小学生になってから渡したりなどご家庭の環境によって異なります。

そして、お年玉は親からお子さんへ渡すものなので、お子さんの成長と共にいずれ渡さなくなります。世間一般的には高校卒業後や成人してからを目安に渡さなくケースが多いでしょう。お年玉は気持ちの問題なので、お子さんが高校を卒業するころにはお年玉を受けとる側もそろそろもらう歳ではないと感じることもあり期待はされていないかもしれません。

では逆にお年玉をあげる側になるのはいつ頃なのかも以下より見ていきましょう。

【お年玉の相場】お年玉をあげる年齢と金額

    f:id:zatugakutanosii:20200916090641j:plain

高校を卒業して大学生になるとお年玉をもらっていた側からあげる側に環境が変化してくる方も中にはいらっしゃるかもしれません。

例えば、親戚の甥や姪にあげる側になるかもしれません。その際にどのくらい渡せばいいのか?と悩まれるかもしれません。

以下より詳しく見ていきましょう。

【お年玉の相場】目上の人から目下の人へあげる

一般的には社会人になってから年下の親戚の甥や姪に渡すのが良いですね。お年玉を渡す年齢としては小学生以降になってから渡すという方が多数いらっしゃいます。そしてご自分と同じように高校を卒業や社会人になりまでお年玉を渡す方が多数です。

お年玉をもらう側から渡す側へと変わることで環境が変わりお財布事情などのお悩みも出て来るかもしれません。

ですが、渡す側になった際はご自分も成長したんだなという実感が湧くかもしれませんね。

毎年恒例のお正月イベントでもあるお年玉は気分よく渡したいものですね。

 

 

本日も最後までお読み頂きましてありがとうございました。