雑学工房

日常のなかにあるなぜ?やあなたが気になる事はなんですか?無駄なようで無駄ではない楽しい雑学で納得するかもしれません!Twitterアカウント@zatugakukoukou1

お店に立っているのぼり旗で集客できる?

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

                           f:id:zatugakutanosii:20190615163849j:plain

 

車や自転車などで走っているとよく目にするお店ののぼり旗。

日常生活で違和感なく立っているのぼり旗ですが、気にされた事はありますか?

 のぼり旗はお店にとってどのようなメリットがあるんでしょうか。

 

 

 

のぼり旗の昔と今の違い

 

                             f:id:zatugakutanosii:20190615163903j:plain

 

戦国時代まで遡りますが、当時は「流れ旗」と呼ばれており、家紋を掲げて敵、味方の区別をしながら戦ったり、将軍の乗馬している側に立てられ、所在を示す目印として使われていました。

中でも有名な武田信玄が戦陣の際に掲げていた「風林火山」は代表的なものですが、他にも仏教などの祭典でも使用されていたことから始まりました。

当時の旗は軍旗や祭典用として使用されていたという事です。

 

そして現代では広告用として使用されるようになりました。竿に結わえて広告用として使用されるようになりました。

 

のぼり旗のデザイン

 

 

                            f:id:zatugakutanosii:20190615163836j:plain

 

 

のぼり旗と言うと定番のデザインばかりでオリジナリティに乏しいというイメージがあるかもしれません。

既成デザインなら業者さんに依頼してから数日で納品されて、すぐに使用したい方や忙しい方には向いています。

メリットとしてはデザインを考案して納得出来るデザインを作るまでの時間を短縮してくれます。

逆にオリジナリで作成されるのぼり旗はその方の思いをのぼり旗に込めて作られるので時間等はかかりますがオリジナリティに溢れて、お店の個性がアピールできるのではないでしょうか。

 

のぼり旗でお店の集客力が上がる

 

                      f:id:zatugakutanosii:20190615163825j:plain

 

沢山の会社が店舗を構え日々お客様の集客に苦戦していると思います。お店の外観からお客様は何を売りにしているお店なの?「入りやすいお店」「入りにくいお店」の判断をしているのも一概に言い切れません。

そこで、数ある店舗の中で各お店が外観からお客様を集客させるための戦略として「のぼり旗」を立てていますね!

例えば、お寿司屋さんに立ててあるのぼり旗を見た事はありますか?

その季節の「旬の絶品」を写真と文字で「これを食べて欲しい!!」と大きく立てています。しかものぼり旗1本だけではなく連続で同じ「旬の絶品」の旗を立てています。

お客様はその旗を見てどのように思うのでしょうか?

 

お客様心理としては「旬の絶品」だって〜!

ちょっと食べてみたいかも! (^^)

 

と思うわけです。

もしのぼり旗が1本だけだとしたら一瞬は頭の中に「旬の絶品」がよぎるかもしれませんが、印象が薄いかもしれません。連続で立てる事で脳裏に焼き映して食欲をそそります。

 

他にも「SALE」と書かれた洋服屋さんののぼを見ると思わず店内へ足を運びたくなりませんか?

 

◯日〜◯日まで◯◯が通常価格より20%OFFとか書かれているとついつい足を止めて立ち寄ってみようと言う心理になりますね。

普段なら素通りしてしまうお店でも安くなってるなら入ってみようと言う気持ちをくすぐらされます。

 

のぼり旗の立て方でお店の印象を与える

 

お店の外に立てられているのぼり旗ですが、高さや旗の間隔を意識して見るとビシッと高さが揃っていて、竿と竿の間隔が同じ幅に立っているお店はなんだか清潔感と従業員の方たちもしっかりしているんだろうと思わされる感じしませんか?

逆にのぼり旗が汚れて破けていたり、高さが不揃い、竿と竿の間もバラバラだと不潔感が漂っていて、もしかしたら店内はクオリティの高いお店かもしれないけど、入りづらくありませんか?

細かい事かもしれないですが、気になる方は気になります。

 

私の体験談

 

私は以前、店舗責任者として働いており、ちょくちょくお店のイベントの際はのぼり旗をバイト君やパートさん達と一緒に立てていました。

その時の私のこだわりはのぼり旗の高さを均一に、竿の間隔はビシッと同じ幅に、周りに雑草は生えていない状態、通行人の妨げにならない角度などなどの注意を払ってのぼり旗を立てていました。

イベントで売りたい商品をのぼり旗でアピールする事で、新聞の折り込みのチラシを見て来てくれるお客様はもちろんですが、旗を見る事で入る気は無かったけど、店内へ入ってみようと思わせる誘導がのぼり旗にはあります。

土砂降りの雨の日や強風が吹き荒れる日は別として、のぼり旗と言うアイテムを活用する事で、「本来は店内に入る予定は無かったかもしれない」お客様を巻き込めるチャンスがあるアイテムだと考えています。のぼり旗を立てるのと立てないのでは売り上げにも影響が出るかもしれません。

 

人材募集でも活躍

                            f:id:zatugakutanosii:20190616203747j:plain

 

 

未経験者の方でもOK!

やる気のあるパート・アルバイトさん募集中などと書かれた旗を見た事はありますか?

店舗の責任者さんは人材不足でお困りの方もいらっしゃるかもしれません。

募集のチラシを依頼するのに◯◯万円などかかっているかもしれません。

そこでよく目にするのぼり旗での人材募集です。

一度購入して立てておくだけで、もしかしたら通りすがりに目にした100人中2人が面接の電話をかけてくるかもしれません。

初期費用はかかるかもしれませんが、1日中のぼりを立てておけば24時間休まず募集をしてくれる優れものですね。昼間かもしれませんし、もしかしら夜中の2時ごろかもしれませんが働きたい方が見てくれるかもしれないですね。

そして、人材確保ができれば、お客様はもちろん従業員も集客できた事になります。まさに一石二鳥で大きくのぼり旗の効果が出でいる事になります。

 

まとめ

                          f:id:zatugakutanosii:20190616204105j:plain

 

 

今はネット社会でSNSを活用してお客様や人材の募集が出来る時代ですが、のぼり旗を活用しての集客もお店での努力次第では多くのお客様、貴重な人材を確保する事ができます。

 

のぼり旗で使用する写真や色、文字などの工夫を凝らす事でそこのお店ならではのイメージ力が付きます。お客様を待っているだけでは集客できませんよね。

のぼり旗でお店のイメージアップ、アピールをして沢山のお客様に感動を提供しましょう!

 

 

 Twitter記事を見る↓↓