普段の食生活では補給しきれない栄養素を豊富に含んでいるプロテイン。
または、体作りのために活用されているプロテインですが、最近では女性に人気だとされています。
コンビニに置いてあるプロテイン
プロテインと言うとどのような物を想像しますか?
もしかしたら、粉末で水や牛乳と混ぜて飲むイメージが強いかもしれませんが、最近ではコンビニに置いてあるプロテインは粉末ではないんです。
ゼリー状を始め、ドリンクやバータイプがあり液状のドロドロしたのが苦手な方でも手軽にゼリーや固形物でプロテインを摂取することができます。
プロテインの種類によってですが、ビタミンB群を豊富に含むものや脂質がカットされたものなどメインのタンパク質だけでなく他の栄養補給も出来る事がメリットです。
プロテインの種類
ドリンクタイプのプロテイン
バックに入れて持ち運びはもちろん、片手で持ちながらでも手軽に飲むことが出来るドリンクタイプです。
ドリンクタイプのプロテインはホエイタンパク質を含むプロテインが多いようです。
含まれている脂質はゼロ。リカバリーをサポートしてくれるクエン酸入りが人気の秘密です。
プロテインを飲むとすぐにお腹が膨れるというかイメージですが、ドリンクタイプはお腹いっぱいになりにくく、運動後から食事までの時間が短い時の栄養補給に適しています。
グラノーラタイプのプロテイン
グラノーラと言うと麦、玄米やトウモロコシを混ぜたり、ドライフルーツを混ぜ込んだりなどをイメージすると思われますが、これらをバータイプにしたプロテインです。
特にドライフルーツがたくさん入っており、食感が好きな方はわかるかもしれませんが、「ザクザクッ」とした食感を楽し見ながらシリアル感覚で、タンパク質を補給出来ます。
ダイエットを目指している方で、食べたら体重が増えちゃうんじゃないか・・・と体重が気になる方にもオススメできる高タンパク質で低脂肪のバータイププロテインです。
食べ方はあなたの自由ですが、そのまま食べても良いですし、または牛乳に混ぜ込んで食べるのもオッケー!
大豆たんぱく質がメインです含まれているので、食生活で肉や魚、大豆製品不足な時に補給できる優れものです。
バータイプのプロテイン
かなり好きな方が多いかもしれませんが、チョコレートでコーティングされたバータイプです。まさにお菓子を食べながら栄養補給が出来ちゃう⁉︎そんな感覚でちゃんと補えるからついつい食べちゃいますね。
手軽に持ち運びやすく、仕事途中の空腹時や食事量が不十分な時の栄養補給や運動後のエネルギー補給に適しています。
1本食べるだけでもお腹が膨れるので腹持ちもよくお得な商品かもしれません。
コンビニに入ったら見つけて見よう
コンビニの店舗によってレイアウトが違うのでまちまちですが、栄養ドリンク類が置いてある場所に一緒に並べてあるのを見たことがあるかもしれません。
コンビニに置いてあるから助かる
慌しい朝を迎えて朝食抜きで出て来てしまう日はありませんか?
仕事先に向かう時や、栄養補給がしたい時、仕事の合間に摂取したいなどプロテインを摂りたい時に購入出来ることがメリットです。
仕事先や学校、通勤途中のコンビニに置いてあるから「今日はプロテインで手軽に栄養補給しよう」と言う時に助かりますね。
他にも荷物の邪魔にならず、仕事帰りにジムに寄るためにプロテインを持ち運ぶのも大変ですよね。帰り道のコンビニに立ち寄るだけで購入出来ます。
街の女性たちのカバンの中にはプロテインが!
カバンの中にはプロテインを入れておく女性が近年増えているそうです。
近年では健康志向の高まりで、手軽に摂れるたんぱく質がコンビニで購入出来ると言う理由で人気です。
そこで、コンビニやスーパーで買えるプロテインを調べるとなんと65種類もあります。
女性がプロテインを摂る目的
◼︎ 肌や髪に良いと思って続けている
◼︎ 爪や髪に良いと聞いて、美容目的で摂っている
◼︎ ダイエット効果を期待して摂っている
などなどの理由からプロテインを摂っているそうです。
どのようにプロテインを摂取しているのか
ある女性の食生活をのぞいてみると、朝・昼・夕食に色々な方法でプロテインを摂っています。
朝: 粉末のプロテインを牛乳や豆乳などで割って摂取。
昼: おにぎり1個とプロテインバーを2個、健康ドリンクと一緒に摂取。
夕: ご飯のような炭水化物は食べないでおかず、味噌汁など一緒にプロテインバーを食べているそうです。
特に運動などはしていないが、どうしてプロテインを摂るのか?
それは、たんぱく質を摂って栄養バランスを整える為のようです。
人の体はタンパク質で出来ているので、摂取するのは不可欠になります。体の中の疲れをとりながら次の日に向けて体をつくると言う点では、美容効果も高まるようです。
たんぱく質には2種類ある?
動物性たんぱく質
● 牛乳やささみ、魚から摂れる
● 体作りに最適
● 運動後に摂取する事で筋肉がつきやすい
植物性たんぱく質
◼︎ 大豆などから摂れる
◼︎ 美容効果
◼︎食欲を抑えることができる
プロテインの摂取量には注意を
プロテインが体に良いと思い過剰に摂取し過ぎても良くない。
摂取しすぎることで、肝臓や腎臓に負担がかかるので、一回の食事量の中で40〜50gが限度とされています。
まとめ
コンビニで手軽に買えるプロテインです。
健康志向を意識されている方や美容効果やダイエット目的で続けることは自分の体の美しさを求めるとしても良い事だと思います。
摂取量には注意を払ってプロテイン生活をしてみるのも一つの手段かもしれません。
毎日の積み重ねがあなたの大切な体を作っていき、健康的で美容やダイエットの効果として表われて来るのではないでしょうか。