
普段、ご自宅や出先でスリッパは履かれていますか?
生活の中にごく自然に馴染んでいるスリッパですが、なぜスリッパを履いているのだろうと意味を考えた事はありますか!
本日はスリッパを履く事によってのメリットを探っていきます。
室内で履くスリッパのメリットは?

素足よりも危険性が低くなる
例えば、床を歩いて、金属片を踏んでしまい怪我をしてしまったり、棚の角に足をぶつけた時に素足ならかなりの痛みを伴いますが、スリッパを履いていれば少なくとも痛みは軽症で済むかもしれません。
足からくる冷えを暖和してくれる
冬場は特に足元が冷えると体全体も寒く感じますね。
スリッパを履く事で足からくる冷えを抑えてくれます。暖かい室内にいれば、スリッパで覆われた面は保温もされて冷えを暖和してくれるメリットもあります。
素足に付いた汚れの汚染を防いでくれる
靴からスリッパに履き替えたり、室内はスリッパを履くという習慣かできていれば、足の裏に付いた汗や汚れ、ゴミなどを部屋の中で撒き散らさないで済みます。
緊急時でもそのまま外に出られる
突然の火災や地震など突発的に起こった際、室内から素足で逃げるよりもスリッパを履いたままでも逃げれるなら、足の怪我へのリスクは下がります。
気分やデザインで使い分け出来る
スリッパは今や100均などでも手軽に購入する事ができますね!
その日の気分やお気に入りのデザイン、部屋のインテリアに合わせてのコーディネートなど楽しみ方は色々出来ます。なんだかスリッパを揃えるだけでも楽しいかもしれません。
ではスリッパを履く習慣が出来たけど、デメリットはある?
室内で履くスリッパのデメリットは

スリッパ内が蒸れる
寒い季節は暖かくて良いかもしれませんが、夏場になると熱がこもってしまい、靴下を履いていたならばなおさら蒸れてしまいます。
定期的に洗う・交換をして衛生面を維持しなくてはならない
毎日のようにスリッパを使用するのは良いですが、素足で履いたり、夏場の暑い季節に毎日洗わず・交換せずに使用する事で、スリッパ内に雑菌が繁殖しやすい条件が揃い不衛生になります。
菌は温度・水分・栄養の条件を好み増殖しだしたら歯止めがきかなくなります。
まとめ

スリッパは私達の身近な存在であり安価で購入できる優れものです。
お部屋のデザイン・あなたの気分・室内の柄に合わせてなどなど様々なデザインがあって選ぶのも大変かもしれません。
スリッパのメリットを活かして、普段スリッパを履かない方も、履く習慣を作ってみてはどうでしょうか。
夏場などは通気性の良い素材で作られたスリッパを見つけて衛生面にも気をつけましょう!
たくさんの種類があり価格も安く人気の高いニトリのスリッパ (^^
私も愛用しています。
気になる方はご覧ください↓↓
musashi19.hatenablog.com
本日も最後まで読んで頂きましてありがとうございました。